二重窓‼️暑さ・寒さもこれで解決⁉️
住み良いお家へリフォーム!
ひかり住建横浜 戸塚の坂本です。
今日ご紹介するのはお家の重ね着、
快適な住み良いお家への第一歩⁉️
内窓取り付けlet's「二重窓」
11月も半ばを過ぎ段々気温が寒くなってきました。
服もちょいと前より1〜2枚重ね着しているのでは?
服は見た目の装いも大事ですが、
毛皮のない動物、
人間の体温調節の機能の機能を担っています。
私は、お家とは大きく捉えると、
身に纏う服を拡大したものの様に感じています。
お家は暑さ寒さや、湿気、雨風から守ってくれて、快適な生活ができるようにする事も出来る!
自分の最も外側にある服です。
そして住んでいて、誰しも暑い、寒いは気になる所ではないでしょうか?
では、室温の決め手になるのはどこでしょう?
家を囲む屋根や外壁などの大掛かりな断熱工法というのもありますが、
今日はもっと身近な窓のお話です🪟
寒〜い冬の夜・・・
窓に触るとヒェッ冷た!ってなりますよね?
カーテンを引いて窓から放射してくる冷気を少しでのも遮ろうとします⛄️
室内の温度の変化は窓からの影響が大きいのはこれを体感すると、お分かりの事と思います。
具体的にその割合は、58%の熱が逃げてしまっています。
これではなかなか暖房をつけてもお部屋が暖まらない訳ですよね。
あとは窓が断熱されていないと、こんな事も気になります。
●電気代、光熱費がかかる
窓が断熱されていないお家は、上の表のように熱がどんどん外気温に奪われていってしまいます。
これでは一定温度にするために暖房はより多くのエネルギーを使わなくてはなりません。
その分電気代、光熱費はかさんでいってしまいます。
●結露の原因になる
冬場の窓ガラスは、低い外気温に冷やされて結露の原因になります。
結露が発生すると、窓周りの木枠を痛めてしまったり、カビ、ダニなどの原因になります。
●健康面
お家の温度が低くなると、ヒートショックの危険性が高まります。
ヒートショック現象とは比較的暖かいリビングなどからまだ冷たい浴室、脱衣室、トイレなど、温度差の大きいところへ移動すると、身体が温度変化にさらされて血圧が急変するため、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こすおそれがある、とされています。
この熱が逃げていく穴になっている部分に蓋をしてくれるのが、今回ご紹介する二重窓です。
窓の木枠部分などにもう一組の窓枠を設置して断熱する工事です。
続きは次回ブログ『二重窓のメリットとデメリット❗️』にて
横浜本社 坂本でした。
弊社ひかり住建はお客様に寄り添い、
信頼して頂く事で、 長いお付き合いが出来たらと考え、
日々施工、営業に勤しんでおります。
横浜・戸塚を中心に皆さまのリフォームなど、
お家の事をなんでもお手伝い!
株式会社ひかり住建
お家の事で気になる事がありましたら
こちらから
👇お見積り、お問い合わせ下さい 👇
NEW
-
query_builder 2024/05/29
-
工事の大小関係なくご連絡ください!!
query_builder 2024/01/31 -
新年あけまして、おめでとうございます!!!!
query_builder 2024/01/04 -
工事の本質を(棟板金Ver,)
query_builder 2023/10/11 -
工事のタイミング
query_builder 2023/01/30